« 東京城南地域の人口爆発(大正~戦前期) | メイン | 雪ヶ谷(雪が谷大塚)駅周辺の変遷(昭和初期から現代まで) »

2012/04/08

コメント

東工大というのは、割と校内散策自由な雰囲気ですね。
百年記念館に「東京工業大学キャンパスガイドブック」が置いてあるので、それをごらんになると、桜の位置などもよくわかるようです。
東エリアに岡部門というのがあり、そこに「巨大な桜は一見の価値あり」という桜とともに、桜並木が描かれています。
ここらあたりは、加藤山という山があり、緑深い場所みたい。
……実際ここはまだ行ったことがないのですが。

私が行ってよかったのは、「北地区」と言われる、緑ヶ丘駅近くの西門のあたり。
ここにも桜並木があります。北実験棟が並んでいるところです。
桜の季節でも、ここは穴場スポットなんじゃないかな。ガイドにも「知る人ぞ知る美・散歩道」と書いてあります。
我々一行は、ここの卒業生の級友に案内してもらって、こちらを主に歩きました。
緑が多くて気持ちよかったです。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31