そろそろ今年も桜の季節が近づいてきているが、「洗足か千束なのか 前編」でも採り上げているように、東急目黒線洗足駅には「ここは洗足駅ではありません」的な案内が出るのか(桜の名所、洗足池公園(東京都大田区)の最寄り駅は東急池上線洗足池駅で、洗足駅と勘違いされる方がそれなりにいらっしゃるようだ)楽しみだが、かつては洗足池よりも洗足という地名の方が名が通っていた。
きっかけは、当blogで何度か採り上げている洗足田園都市によってで、年月を経るに連れ洗足住宅地の価値が上がり、その周辺も「洗足」と名乗るようになってきた。今もマンション名等によく見られるブランド地名の伝搬である。
そもそも洗足自身も、洗足池畔に由来しているのだが、洗足住宅地の価値が上がり「洗足」ブランドが確立。洗足住宅地(洗足田園都市=田園都市株式会社の分譲したエリア)以外でも、「洗足」を冠するものが昭和初期までに数多く表れることになる。
その一つに、町会(自治会)名がある。もともと、住宅のほとんどない地域に洗足田園都市は誕生し、その周辺も似たようなものであったから、目黒蒲田電鉄や池上電気鉄道の開通によって次々と新興住宅地化する中で、地域に根ざした古い地名などから採用するよりは、まったく新たな名前や由緒よりも聞こえのいい名称が採用されるのは今も昔も変わらない。実際、田園都市株式会社を母体とした目黒蒲田電鉄も、分譲地エリア外の駅名に東洗足を採用するなど、「洗足」ブランドは拡大し続けていた。
一つの例として、洗足田園都市エリアの半分以上を占める東京市荏原区(現 東京都品川区)を例に確認してみよう。上図は「荏原区史」に掲載されている昭和7年(1932年)荏原区発足当時の町会(自治会)の範囲と名称を示した図の一部(左下半分程度)だが、「社団法人洗足会」とあるのが、本来の洗足田園都市エリアである。洗足会は、隣接する目黒区、大森区(現 大田区)にも会員を有する特殊な団体扱いであり、例外的にそれを認められていた(のちに例外を認められなくなり、各区毎に分断される。同じく田園都市株式会社の住宅地である田園調布会も同様に分断の憂き目に遭う)。エリアが2分割されているのも、どちらも洗足田園都市(分譲エリア)であるからである。
つまり、これ以外。社団法人洗足会以外に洗足を名乗るものは、すべて「洗足」ブランドの影響下にあると見て間違いないだろう。まず見えるのは、社団法人洗足会回廊ともいうべき、分割されたエリアに入り込む「洗足自治会」である。確かにここは洗足駅に近く、名乗りたくなる理由もわからないではない。そして、もう一つは「東洗足誠交会」である。こちらは「洗足」ブランドというよりは、東洗足駅に因むといった方が適切かもしれないが(同様の例として旗ヶ岡駅に由来する旗ヶ岡町会がある。このエリアは旗ヶ岡とは何の縁もなく、駅が旗ヶ岡を名乗ったためにこう命名されたと考えられる)、東洗足駅自身が「洗足」ブランドの影響を受けたものなので、結果的には影響を受けたとなるだろう。また、東洗足誠交会という名は名称変更したもので、それ以前は中延誠交会といい、地域の大字名を冠していた。
一方、目黒区側でも図には示さないが、驚くべきことに洗足という町名を採用すると同時に、洗足田園都市エリアに隣接する旧碑衾町大字碑文谷字原町二丁目を統合して、目黒区洗足(現在の目黒区洗足二丁目にほぼ相当。ちなみに洗足一丁目は、まったく洗足とは無縁のところに住居表示として採用された)としたのである。これには地元の名士の要請があったといい、明らかに「洗足」ブランドの恩恵に預かろうというのが見え見えである(町会名も東京市合併以前より洗足町会としていた)。
このほかにも、本来の洗足エリア以外に洗足幼稚園や洗足教会、洗足ストアなどというものが次々と誕生し、「洗足」ブランドは確立したかに見えた。だが、それから70年程経った今日では、それをほとんど知る人もいない。一方の田園調布は今でも金看板である。栄枯盛衰、諸行無常であるのだが、いずれ洗足田園都市の歴史を採り上げる際、このあたりのこともまとめていおきたいと思う。
そんな感じで今回はここまで。
ありがとうございます。
大変参考になります。
わが実家も、この「東洗足誠交会」の範囲であり、土地は目黒蒲田電鉄田園都市部から購入した、一見「洗足」ブランドでありました。(昭和元年に、契約締結しています)
そしてその所属町会は、昭和2年・3年が「中延誠交会」そして、昭和4年~昭和16年が「東洗足誠交会」でありました。
確かに、東洗足駅により、「洗足」の名を冠したに違いないのですが、やがて昭和17年になると、「東洗足誠交会」の町会名は、「平塚八丁目町会」と、地元町名に変わっていきます。駅自体は昭和26年まで存在していたので、この町名の変更は、町会区域の変更にもかかわっているのかもしれません。まだその辺が調査不足なのですが。
余談ですが、昭和40年以降 平塚八丁目は旗の台五・六丁目と変遷していくため、町会名は一時的に「旧平塚八丁目町会」となります。そしてまた、現在の名前へと引き継がれていくようです。
投稿情報: りっこ | 2012/04/01 08:48
> この町名の変更は、町会区域の変更にもかかわっているのかもしれません。まだその辺が調査不足なのですが。
こちらの記事をご参照願います。
「旗ヶ岡駅と東洗足駅の歴史を探ってみる 総括編2」http://xwin2.typepad.jp/xwin2weblog/2010/01/hatagaoka_and_higashisenzoku02.html
投稿情報: XWIN II | 2012/04/01 09:33
すみません。ありがとうございます。 m(_ _)m
(過去ブログ、ありがたく再読させていただきました)
当方調査でわかったことを少し。
昭和7年10月1日市制改革により荏原区誕生
昭和15年10月荏原区町会整備委員会発足
昭和16年4月1日より下記町会整備(すみません。省略ですが全部で58町会です)
小山1丁目~8丁目
平塚1丁目~8丁目 他
上記町名変更により、荏原区中延○○○○番地→荏原区平塚八丁目○○○○番地に改定
昭和22年4月1日 荏原区と品川区は統合して品川区へ
昭和22年5月25日 荏原区議会・品川区区議会解散後の選挙にて品川区議会議員45名選出
同時に初の区長公選制が行われ、品川区長に「鏑木忠正氏」当選
昭和40年5月 品川区平塚八丁目から品川区旗の台五丁目&旗の台六丁目へ変更
平塚八丁目と西中延五丁目の両区域で旗の台五丁目となったが、この両町会の合併はできず、平塚八丁目町会は、昔のままの区域で、「旧平塚八丁目町会」として町会運営を継続することとなった。
したがって、旧平塚八丁目町会は、現在も旗の台五丁目の一部と、旗の台六丁目の一部をもって町会区域となっている。
こんなところでしょうかσ(^◇^;)。。。
投稿情報: りっこ | 2012/04/01 17:09
なお。もうちょっとだけ補足を。
実は、「東洗足自治会」という名前が(名前だけ)
現在も残っております。
「休会中」ではありますが。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000011200/hpg000011181.htm
旗の台六丁目の町会は、旗の台六丁目町会、旗の台南町会、小山洗足町会と、三分割されているのですが。
この地番をよく見ると、実はどこにも所属していない地番があります。
旗の台六丁目30番地と31番地です。
実際のところ、旗の台六丁目30番地は、現在南町会に所属しております。
が、旗の台六丁目31番地は、本当にどこにも所属しておりません。
しいて言えば、ここが「東洗足自治会」の残滓ということになります。
本来は、南町会となるべき場所だったのですが、当時のここのリーダーの方が、南町会に入ることに反対なさったらしく。かといって小山洗足町会にも入らないまま、現在に至っているようです。(そしてリーダーだったおうちの方々はもうここにはおられません)
国勢調査等、町会に依頼される仕事は、南町会がこの「空白地域」を受け持っているそうですが。
投稿情報: りっこ | 2012/04/01 20:40
町名のブランドの魔力はバス停にまで及んで、六間道路入り口は田園調布本町と最近変更され、耕地整理の名残も消えてなくなりました。
投稿情報: 木造院電車両マニア | 2012/04/02 11:11
洗足が「洗足田園都市」だったことを知る人は今は少なく、しかし、田園調布はいまだに金看板であるこの差は、何が要因だったのか・・・いくつか仮説が成り立ちそうですね。興味があるところです。
投稿情報: はひ | 2012/04/03 08:39
>はひさま
そのとおりなんです。「洗足」て、現在はかろうじて、皇太子妃雅子さまのご実家の最寄り駅、ぐらいな認知度ですよね。
洗足駅近くの「ロンシェール」というパン屋さんには「プリンセス通り」という、お菓子があったと思います(すみません。ちょっとうろ覚えなんですが)
「洗足田園都市」のネームバリューは、ないですよねぇ。
何しろ、旗の台駅付近に去年建てられた「碑」があるのです。このブログでも取り上げられているのですが、品川区了承のもとで建てられたこの、旗の台駅合併記念碑
「東千束駅」と「旗ヶ岡駅」の合併ですからね。「東千束」ですよ。私しゃがっくりきました。
投稿情報: りっこ | 2012/04/04 08:43
田園調布のネームバリューが維持された原因の一つとして、主体が大森区だけであり、また町会も主導権を発揮できまた現在も発揮できるのと比較して、洗足田園都市の様に荏原、目黒と大森区に、また田園都市の南部が更に分離されたために求心力を失ったことを挙げることができるでしょう。
投稿情報: 木造院電車両マニア | 2012/04/04 20:09
>りっこ様
はじめまして。私の場合は、約10年以上前から武蔵小山に住むようになって、洗足のあたりを散歩する中で、「ここはなんなんだ?」という疑問を持つにいたり、自ら調べてみて、ようやく知ったという経緯です。その疑問が無ければ「洗足田園都市」などというキーワードには出会わなかったと思います。そういった歴史を知るにつれ、むしろ魅力が増し、現在はここの住人です・・
>木造院電車両マニア様
はじめまして。確かに、住人による地域の価値維持のための働きかけの差があったというお話は理解できます。交番の隣の広大な土地(500平米?)が空いていますが、分割されようとしていますものね。という自分は、そういった分割されたところに住んでおります・・・。人間は勝手です。
投稿情報: はひ | 2012/04/05 10:55
はひ様
正直言って詳しいことは知りませんが、聞くところによると田園調布では分割を防ぐために町会が何らかの措置を講じているようですが、相続の問題もありかなり努力されて価値を維持されているのでしょう。
投稿情報: 木造院電車両マニア | 2012/04/05 21:59
洗足田園都市ブランドは、今でも思わぬところで輝きを放っているようです。
不動産会社の広告の中で「洗足田園都市」生き続けていることを見つけました。
下記に見られるように、なんと関西!大阪府堺市東区北野田のマンション広告に引用されており、興味深いですね。
サウス・ヒル北野田 ― ロケーション ―
http://www.sh-kitanoda.com/location.html
「東京の田園調布や洗足田園都市と同時期に開発された日本の田園都市の原型で、豪邸や瀟洒な洋館が立ち並ぶ関西有数のお屋敷街である。」
上記をさらに引用したと思われる薬局の店舗紹介
http://www.hello-p.co.jp/shop/shop/sanga.html
西日本では、意外と「洗足田園都市」は良く知られているのかも知れません。
もちろん、下記のように、該当エリアや隣接エリアのブランド価値向上に、一役買っている今でも現役のキャチフレーズのようです。
三井のリハウス白金高輪リアルプランセンター
2012年5月28日 更新
◆新着物件「品川区旗の台6丁目戸建」14,500万円http://www.rehouse.co.jp/agent/news/shopNews/SHPV111108/?sEigyoId=DEAU381850
「~住宅と庭園の街作り~「田園都市構想」のもとに開発された瀟洒な邸宅街「洗足田園都市」に隣接する閑静な住宅街にいちする戸建住宅です。」
株式会社 忠勇東京
小山7丁目 2区画 101.83㎡~
http://www.cy-t.co.jp/land/2-101-83-6-150/
「洗足田園都市地区屈指のブランド住宅地!!!」
探せばまだまだあるのかも知れません。
投稿情報: 弁天池 | 2012/05/29 01:35