« 池上電鉄奥沢線(新奥沢線)の歴史を探る その7 | メイン | 打力向上? 投手力低下? 第92回全国高校野球選手権大会を振り返る »

2010/08/21

コメント

XWIN II様
いつもながら徹底した調査には感服しております。玉川村の耕地整理組合に関してですが奥沢駅の南側に一本放射状の道路が格子状の道路網の中に突き抜けているのに違和感を感じましたが組合と電鉄との対立が関係しているのでしょうか? 一部に鋭角の三角形の敷地があり何か不自然な感じがします。

木造院電車両マニア様、コメントありがとうございます。

>奥沢駅の南側に一本放射状の道路が格子状の道路網の中に突き抜けているのに違和感を感じましたが組合と電鉄との対立が関係しているのでしょうか?

未調査故、適当な想像でコメントすることをご容赦ください。とお断りをして理由を想像するに、一つは奥沢駅までの短絡道確保のため。格子状道路パターンは、どうしても駅までの経路に回り道となるところが出てきます。これを解消する狙いが一つ。そしてもう一つは、地形的にこの道路と平行して周囲から下水を集約させる目的があったのではと考えます。当時は、暗渠でなく開渠だったので、道路と平行して下水が配置されるのは当然かと思います。(場所はここ。http://www.its-mo.com/z-128153404-502843620-17.htm)

XWIN II様
コメント有り難う御座います。あらためて等高線のある地図を見ると呑河に向けて下り斜面になっていますので効率的な排水ができることが分かります。大田区でも殆ど暗渠化されたのはそんなに昔ではありません。
次回のトピックを心待ちしています。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31