« 時刻表(1925年4月号)に見る目黒蒲田電鉄 | メイン | 玉川電気鉄道路線図(昭和10年前後)を見る »

2015/11/03

コメント

今日の世田谷線に見られるように、駅と駅との距離が短いので、それが平均速度を下げる主な原因だったかもしれません。三宿や上馬のような懐かしい名前はバス停としてのこっています。野砲聯隊や陸軍病院のような軍の施設が多く、軍人さんをよくみかけました。

なるほど。仰せのとおり路線バス同様、停車間隔が多いと自ずと時間はかかりますね。
というわけで、参考リンクと各系統の駅(停留所)数を追記しました。
どうもありがとうございます。

参考リンク有難う御座います。
ついでと言っては失礼ですが色刷りの玉電の沿線案内があったような気がしますが,機会を見て掲載して下さい。デジタルライブラリーでは発見できませんでした。

ついでといってはあれですが、路線図を掲載した記事を新規で掲載しました(時期は大正期のものではありませんが)。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31