« 「トラベルMOOK 東急電鉄の世界」の誤り・問題点を列挙する 前編 | メイン | 「トラベルMOOK 東急電鉄の世界」の誤り・問題点を列挙する 後編 »

2013/03/19

コメント

>>駅周辺には長閑な農地が広がっていたが、戦後になると、住宅地として急速な発展を遂げることになる。

逆に。一体どこからこの「考察」が出てきたのか知りたいくらいです。私は読んだことがないのでわからないのですが、東急電鉄50年史には、そういうことが書かれていたのでしょうかねぇ。かえって不思議です。昭和初期に鉄道が敷かれれば、その周辺が急速に宅地化していくということは、普通に想像できることですのに……

昭和6年ごろには駅の周辺には既に商店街があり、百貨店と称する公設市場がありました。五反田からの乗り合い馬車が池上線開通以前からかなりの成績を上げていたとのことですので、かなり宅地化は進んでいたはずです。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31