« ペルソナ4 ザ・ゴールデン 初回エンディングまでプレイ | メイン | いよいよヒッグス粒子(Higgs Boson)発見報告か!? »

2012/07/03

コメント

新井宿は区役所が(バブルの尻拭いであると非難された)蒲田に移転する迄は行政センターであり、それが理由で中央と言う町名が付けられたのだと思いますが、役所の利用者にとっては蒲田の方がずっと便利であることは否めません。大森の地名は京急大森町が元祖だと思いますが、東海道線の大森駅が此の街道沿いに設けられ、明治大正の名士が山王に居を定めた関係で東海道線の列車迄京浜線の電車の開通後の大正11年の時刻表によるとこの駅に停車していたことがその重要性を示しています。

コメントありがとうございます。
中央という町名は、戦後に東京都中央区が誕生した後、様々なところで中央という名称が採用されています。数多くあるうちのその一つが大田区にあるわけですが、仰せの通り区役所があったという理由で、でしょう(無理矢理系なら区の中央にあるという言い分か)。このような交通不便な場所に区役所がある(あった)のは、町村合併時あるいは区合併時にどこに区役所を設置するのかと旧自治体間でもめた結果、利便性などを無視して中庸をとって真ん中あたりに設置したからとみます。旧大田区役所は、大森区時代に旧大森町役場(現 大森警察署の場所にあった)が区役所ではあまりに場所が偏りすぎという批判を受け、あの場所に用地を確保したものの、戦時中に移転はかなわず、戦後になって大田区成立後にあの場所に移転しました。
これは目黒町と碑衾町が合併した際の目黒区役所(当初は目黒町役場が区役所とされたが、今の中央町に移転。その後、中目黒のビル買収で中央町に区役所はなく、大田区と同じようなパターン)などでも同様です。
と、出土橋から話題が逸れまくったのでこの辺で。

古の東海道というのはそういう意味なのですね。
長いあいだの疑問がとけました。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31