今回は、ちょっとというかかなり見にくいが、これを掲出。
原図が大きい上、相当横長のため、これが限界。詳しい解説等は、またいずれ。
« パリ、夜明け前の風景(オデオン地区) | メイン | 自由が丘前夜、九品仏駅の痕跡 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このルートは特に馬込付近で今日でもバスしか交通手段の無く最後迄畑が残っていた地域ですので、農作物の運搬もトラック輸送があまり普及していなかった当時としては視野に入れてそれなりの見込みがあったのでしょう。京浜急行も蒲田から分岐して同じようなルートで出願しています。更なるコメントを楽しみにしています。
投稿情報: 木造院電車両マニア | 2012/03/05 11:52
わあ。
なんかまたすごいものが……
いつも思うのですが、すばらしい資料をお持ちですねぇ。
本当に、感服いたします。
投稿情報: りっこ | 2012/03/05 15:35