« 渋谷区神南は、いつから「じんなん」と呼ぶようになった? | メイン | これは何? (東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅~後楽園間) »

2010/11/03

コメント

今週の土曜日が、大岡山での集まりです。埼玉より遠路はるばる出かける私は、大井町で乗り換えとなります。
大井町は、私にとっても、「いつもある街」です。これからのご研究、楽しみにしています!

個人的には、大井町を一番よく使ったのは、阪急デパートが健在だったころかもしれません。阪急ブレーブス優勝セール……これまた、遠い昭和の話になりました。

庚塚にはしばらく住んだことがあるので懐かしく感じました。駅としては国鉄山王口から15分程ですが、品川区の南端です。近所の滝王子の公園にはよく子供を連れて行きました。水神町には親戚もものが住んでいて、京急の鈴が森の高架駅の真下でした。伊藤公の墓所には鬱蒼とした森があり大井町線の電車からも見え、蛇窪信号所がすぐ近所にあり、展望車付き特急列車の入れ替えをやっていたのを覚えております。

コメントありがとうございます。

>個人的には、大井町を一番よく使ったのは、阪急デパートが健在だったころかもしれません。阪急ブレーブス優勝セール……これまた、遠い昭和の話になりました。
 ↑
仰せの通り、昭和は遠くになりにけり、ですね(20年も経っているので当たり前ではあるんですが、ねぇ)。大井町の阪急百貨店も今では超高層のビルに生まれ変わっており、かつてを知る人にとっては驚き以外の何物でもないかと…。

>近所の滝王子の公園にはよく子供を連れて行きました。
 ↑
瀧王子といえば、大井町から品川区になる際、ぎりぎりの段階(最終案)では大井瀧王子町ではなく大井宮本町となっていました。瀧王子を宮本にしようとした理由も、また瀧王子が復活した理由も調べがついていませんが、残ったことには地元にとって大きな意味があったのではないかと思いますね。

追伸
出石(いずるいし)には担任の先生が住んでおられましたが、辺鄙な所で交番が唯一の治安の中心でしたが、住民の反対を押し切って最近廃止されたとのことです。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31