どうにも読み切れない。Microsoft社は、次期WindowsとなるWindows 7のSKUを6種類だと発表したようだが、実際には32-bit版と64-bit版があるので、全部で11種類となりそうである。
- Windows 7 Ultimate 64-bit Edition
- Windows 7 Ultimate 32-bit Edition
- Windows 7 Enterprise 64-bit Edition
- Windows 7 Enterprise 32-bit Edition
- Windows 7 Professional 64-bit Edition
- Windows 7 Professional 32-bit Edition
- Windows 7 Home Premium 64-bit Edition
- Windows 7 Home Premium 32-bit Edition
- Windows 7 Home Basic 64-bit Edition
- Windows 7 Home Basic 32-bit Edition
- Windows 7 Starter Edition (32-bit only)
Starter Editionが32-bit版のみの提供という以外は、すべて両方あると考えてよい。悪しきWindows Vistaで踏襲する必要のないものを、あえて踏襲するというのは何か意味があるのだろうが、対外的にはわかりにくさを強調するものでしかない。
読めないのはバージョンアップもそうだ。価格同様、正式発表が出てから一喜一憂すればいいのだが、各エディション間でのアップグレードはもちろん、Windows Vistaのどのエディションから、Windows 7のどのエディションにバージョンアップするかによって、価格差はあるのか。また、アップグレードパスが禁止されるようなものはあるのか、等々である。
私が危惧するのは、現在メインで利用するVAIO type Zのアップグレードについてである。32-bit版OSがプリインストールされたものを購入したため、SONYがWindows 7へのアップグレードパスを提供する場合、32-bit版だけの提供となるのか、64-bit版への移行を認めるのか、さらにいえば両方提供していただけるのか、という問題である。先日ベータ版で試したWindows 7 64-bit版のクリーンインストールがうまくいかなかったこともあって、このあたりがどうなるのか、扱いが非常に気になっている。可能であれば、64-bitドライバ等の提供がありがたいのだが(OSは別途買えば済む問題なので)、このアップグレードパスが断たれてしまうと…。
と、そんなことを気にしつつ、Windows 7へのバージョンアップが気になり始めた今日この頃、であったとさ。
コメント