NehalemマイクロアーキテクチャのMobileプロセッサには、ほとんどというかまったく期待していないので、VAIO type Zはよほどのことがない限り、あと最低でも2年程度は私のメインノートPCとして活躍させるつもりであるが、まったく何も不満がないかと言えばそんなことはない(苦笑)。
まず、何はなくともSSDを載せたいと思っている。しかし、現在リリースされているSSDには載せたいと思わせるだけのものはなく、ソフトウェアレベルで見てもSSDを前提としたOSとなっていない(メインメモリを圧迫してでもキャッシュしておく必要性がどの程度あるのか云々)。よって、どんなに早くてもWindows 7のリリースを経た後でないとSSD化する価値を見出すことはできないので、今すぐというわけではない。
そして、メインメモリの強化も忘れてはならない。現在、4GB載せていて、32-bit版Windows Vistaでは1GBほど余らせているのに何を言っているのか、と思われるだろうが、私の狙いはチップセット上限の8GB(S.O.DIMM 4GB x 2)を載せ、OSは64-bit版をメインで使い、デュアルブートで32-bit版を残す、というものである。使い方にもよるが、64-bit版では32-bit版よりもメモリにゆとりはあって高速化に寄与できるし、32-bit版では約5GBのRAMディスクを構築して、必要なアプリケーションはSSDからRAMディスクに移してから実行させる(無論、スワップ領域もRAMディスク指定)。これによって、耐衝撃も強化されるので、移動中にもHDDアクセスを気にしないで実行できる(大丈夫だと言われても昔気質の私なので、HDDの動作中に持ち運ぶなど精神衛生上よくないのだ)。
つまり、強化すべきポイントをまとめると以下のようになる。
- HDDをSSDに換装する(ただし、OSサポート後か類似の状況が実現できた場合)。
- 64-bit対応OSを搭載する(32-bit OSとデュアルブート)。
- メインメモリを8GB(S.O.DIMM 4GB x 2)に増やす。
深刻なボトルネックは、間違いなくHDDのアクセス及び転送速度なので、SSDに換装するだけで数倍以上にパフォーマンスは向上(ベンチマークではなく、ランダムアクセスが多い場合)するが、一方でHDDを前提としたOS(ドライバ)作りが成されている現状では、SSDの真の実力が発揮できないばかりか、逆に新たなボトルネックを現出してしまう。よって、SSDへの換装はOS変更、つまりクリーンインストール時に行うことを考えている。また、32-bit OSでは4GBでも使い切れず、一方で64-bit OSでは4GBでは少なすぎる。そこで、GM45 Expressチップセット上限の8GBまでメインメモリを増強し、これを受ける形で64-bit OSの導入を図る。もちろん、SSD換装の前提もOS変更なので、SSD積極サポートの64-bit OSがリリースされ次第、これらの強化を同時に実行する。
と、思わず涎が出そうな妄想を昼休み中にしてしまったが、今すぐにも実現できるのは、メインメモリ8GB化、つまりはS.O.DIMM 4GB x 2の購入だが、大変残念なことに約15万円もするようである(MacBook Pro用としてのもの)。昔であれば「ふ~ん」程度であるのだが、最近のメモリ価格を見れば、さすがにこれは踏み切ることができない。妄想も一気に覚め、現実に引き戻されたところで今回はここまで。
コメント