« 南部先生、小林先生、益川先生、ノーベル物理学賞受賞おめでとうございます | メイン | 魅力的に見えますか? PLAYSTATION 3 80GBモデル(CECHL00) »

2008/10/09

コメント

XWINⅡ様とお呼びしてよいのかWEBLOG の仕組みすら良く分からず失礼致します
Z90の総括感心して読ませていただきました。
造詣の深いXWINⅡ様に教えて欲しいことが有り書き込みました
私のZ90US 、2.8GHz と言いながら、CPU負荷100%(MPEG2ファイルをMPEG4へコンバート等)で2~3分するとクロックが2.13GHzと2.8GHzを3.5秒周期で切り替わりそのままずーと同じ動作を繰り返します早い話が平均2.46GHz 動作となるのです。SONY カスタマーセンターはこの症状は認識していて、コントロール制御が働いており正常であると言い切ります。その時のCPUコア温度はは最大104度にもなっていて95度との間を行き来します(冷却は十分気を使っております)。
これなら最速版を買わずとも良かったのではと思います
単純に冷却能力不足なだけと思うのですがこれはノートPC業界では当たり前なのでしょうか?
CPU の寿命も合せて心配ですご教授願えませんでしょうか
よろしくお願い致します。

hondarc166 様、コメントありがとうございます。

CPUコアクロック可変機構は、最近のIntelプロセッサであれば必ず搭載されているものですが、Mobileプロセッサのそれは言うまでもなくデスクトッププロセッサよりも「温度」に敏感に反応するようになっています(TDP値からも自明)。
冷却機構云々という部分においては、Z90USの設定で「ファンを最大」にしていても物理的にフル稼働させていればクロックダウンしてしまうのは否めません。おっしゃるような用途であれば、冷却機構を充実させたデスクトップPCの方が向いているでしょう。
最速版については、トップスピードが速いことと相対的に熱耐性の高いプロセッサダイが搭載されているという「安心感」だけがメリットであって、長時間プロセッサを働かせ続ける用途では、しっかりした冷却機構を備えたものでなければならず、一般的なMobile PCでは向いていないし、仰せの通り「冷却能力不足」といって差し支えないと思います。冷却よりも軽い・省スペースというメリットを認められなければ、Mobile PCを選択する意味はないかと。
CPUの寿命については、性質的に熱に弱いですから、冷却が弱ければ短くなるわけですが、先にふれたように熱死しないようコントロールされているので、燃え尽きるという可能性はほとんどなくなっています。また、製造直後から一定の動作期間を経ていれば、初期不良という最も寿命に影響を与えるものはないと考えていいでしょうね。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31