Windows 7が第七世代であるというが、どこから(どのように)数えるのかという話。やっぱり公式の見解とは違ったようだ。
しかし、公式見解は不思議なものである。
- Windows 1.x
- Windows 2.x
- Windows 3.x
- Windows 9x(内部バージョン4.x)
- Windows 2000及びXP(内部バージョンNT 5.0及びNT 5.1)
- Windows Vista(内部バージョンNT 6.0)
- Windows 7(内部バージョンNT 6.1)
いわゆる世代をWindowsのメジャーバージョンナンバとしているのだが、Windows 7はこれに該当しない。メジャーバージョンナンバの変更は、互換性に大きく影響するからというのがその理由と言うが、この話は古くて新しい話であり、Microsoft社の世界に限ってもDOSの頃から存在している話である。にもかかわらず、メジャーバージョンナンバは更新され続けているわけで、互換性はあくまで建前上の理由でしかない。
Windowsと一言で言っても、大きく分けて2つの系統があり、一方は初代Windowsから建て増しを続け、最終的にWindows Meで終焉を迎えた16-bit/32-bitハイブリッド版と、まったく新たに作られ、Windowsインタフェースの皮を被せたWindows NT系列とある。この両者を混在させているのも不思議だが、Windows 7の内部バージョンを7としないのも不思議である。もっとも、たかが宣伝のためにメジャーバージョンを上げるという愚策を取るはずもないと信じているが、意味合い的には、Intel社のマイクロプロセッサCore 2 DuoのCPUIDに示されるファミリーナンバが6のままであることに近いものがあると思う。つまり、ベーステクノロジ(カーネル等)はほとんど変わらないということである。
そのことは、Microsoft社自身がWindows 7の位置づけをWindows Vistaの改良版だとしていることから、内部バージョンが6.1であることに異議はないが、これを第七世代に位置づけるのは無理がある。何か、およびもつかない不思議なものが作用しているだけとは思うが、こんなこと一つとっても、Microsoft社は大丈夫なのか?と余計な心配をしてしまうのだ(苦笑)。
Vistaがあまりにも悪名高すぎるから7として新しく出したいだけなのではー?
投稿情報: ペイン | 2008/10/18 16:37