« 電子書籍の安売り ── amazon.co.jp における角川7割引 | メイン | 嗚呼、ブラウン管は遠くになりにけり(苦笑) »

2014/01/24

コメント

ご紹介、ありがとうございます!今度購入してみようと思います。
6巻目に「池上線の消えた駅」という記事があるようです。消えた駅……
桐ケ谷のことを言っているのかな?考えてみると、あんな小さな路線なのに、消えた駅(桐ケ谷や旗ヶ岡)名前を変更した駅、結構あるんですよね。そういう歴史も取り上げていってくれたらと思ったり。
しかし、これって書店以外でも結構置いてあるみたいなんですが、実家から一番近そうな長原の「兎」というのは、一体何屋さんなんだろう?長原駅商店街から本屋がなくなって、久しいです。

りっこ様
最近は、書店も経営が成り立たなくなったせいか、次々と姿を消して寂しい限りですが、たまたま東海道線の電化による速度の向上を調べるために取り寄せた時刻表の中の昭和6年の池上線の所で、東調布(現在の久が原)の次に「慶大グランド前」と書かれていました。慣習的に日本人は二重母音が苦手なので、ついつい自然な発音通りに記載され、校正も通ったのでしょう。ただ最近の海外のブランドものなどは、差別化するためにできるだけ忠実に二重母音や破裂音を入れてカタカナで表記されているものが多いようですが。

>木造院電車両マニアさま

ありがとうございます。書店の件、本当ですね。街の手帖池上線、五反田のレミイでは1・2巻が購入できず、御嶽山の藤乃屋書店まで「遠征」いたしました。ここは、駅すぐそばの結構大きな本屋さんで、こういう本屋さんが健在であることに、感動いたしました。ご紹介の本は、ここでは全部そろっており、無事1巻~6巻まで入手できました。中学校の集まりがあり、「鉄」もいるので、熱く紹介しておきました。

はじめまして。
『街の手帖 池上線』を編集・発行しております、コトノハの針谷ともうします。
ブログでのご紹介ありがとうございます。
ご挨拶が遅れてしまいました。
いつか、池上線沿線でお会いできれば幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

コメントありがとうございます。
最初はジュンク堂池袋本店でお見かけしましたが、最近は色々なところ(大田区、品川区がほとんど)で見かけるようになりました。
最近は本業多忙で、なかなかblog記事や地域歴史研究に時間をほとんどかけることができていませんが、流行に左右されるようなものではないことから、のんびりやっていこうと思っています。
いずれは地元の方々とも直接お目にかかってお話しできればいいと願っていますが、なかなかきっかけとタイミングが合わないと難しいとも感じています。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31