« 「旧石器捏造事件の研究」は「講座 日本の考古学 1 旧石器時代 上」にぶつけられたものか!? | メイン | 東急池上線 旗の台駅~長原駅間の歩道橋を歩く »

2010/06/05

コメント

>> PCの進化とは、使い方ではなく扱うデータ量が増えたことと、それに伴うデータ処理能力の向上である。
うーん、流石ですね。頭の中でもやもやとしていたものをズバリ回答して頂けた気がします。
私も、EGWord(LCIII) と Office Word(iMac) を比べて感じた違和感(なんとなく EGWord の方がきびきびしている様な) の理由を考えてみたんですが、XWIN II さんの上記の言葉を借用させて頂くと、ひょっとして、[扱うデータ量/データ処理能力] は殆ど変わっていないのでは無いかと思い始めました。
確かに文字やレイアウトの美しさ、動画/画像の挿入やインターネットによる欄外参照などの「機能」は飛躍的に増えましたが、その追加された「機能」に処理能力の殆どが使われているのはないかと。肝心の文章や読者に訴えたいものなどの「内容(text?)」そのものは、今も昔もそれほど変化はしていないので、MC68030 でも十分処理出来たのでは .. などと思ったりします。当時より老朽化した処理能力でなかなか纏まりませんが。

Josef様、コメントありがとうございます。

結局のところ、ニーズとシーズの問題だと思うのですね。要は実現するのに見合った技術がいつ満足できる形で実現できるのかという。
例えば、またしても3Dをブレイクさせようと頑張っている各種業界ですが、3Dの話は定期的に出ては消える技術の一つ。技術的な困難さもありますが、人が3Dに慣れるという問題もある。私的には「ごろ寝」しながら堪能できない技術は却下です(笑)。

それとは別に、PC(Mac)で考慮に入れなければならないのは、マルチタスクのサポートです。かつては軽快にシングルタスクで動いていたものも、マルチタスクでは重すぎて使い物にならない。今では、マルチタスクでも余裕ですが、そこに至るまでにはパフォーマンスアップと多大なリソースがあってこそ、だと言えます。最近人気のiPadがマルチタスクをサポートしないのも、様々な理由がありますが、おそらくは大きな理由の一つにパフォーマンスの問題があるように思います(そしてバッテリ持続時間)。

>>それとは別に、PC(Mac)で考慮に入れなければならないのは、マルチタスクのサポートです。
もう一つ軸が有ったんですね。確かに、聖徳太子とまでは行かなくても PC の助けを借りて並列処理出来る様になったのは本質的な進歩と云えそうです。老齢化して(老齢化する前から)記憶容量や検索能力の衰えを自覚してくると、やはり PC の支援が有るのは心強いです。そう言う意味で、XWIN II さんの云われるように、私等のニーズには十分すぎるシーズを提供してくれそうです。
ただ普段から何となく感じているのですが、PC のお陰で、膨大なデータを集め、高速に処理する能力も貰えたのですが、膨大なデータの中から必要なものを見つける方法は、単なる「word/phrase」検索のレベルからこの20年間あまり進んでいない様な気がしています。Google してもすぐに何十万と候補が出ますが、せいぜい最初の30個を見るのが精一杯で、なかなか賽の河原から宝石を見つけるのは難しいです。最近、WolframAlpha に嵌っていますが、この手のものがもっとでて来てもいい様な気がします。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31