« 地震の余波を受けた今朝の首藤アナ(苦笑) | メイン | 見たくないモノを目の前で目撃する(苦笑) »

2009/08/12

コメント

天候にしろ地震にしろ、仮に地球中心から成層圏までを 30 cm 間隔で覆い尽くす三次元分布のセンサー群の四次元出力を用いても、複雑系の振る舞いは予測できないとは、確か、サンタフェ研究所の出発点だったと記憶しています。実際、鳴り物入りの「地球シミュレータ」なるものも5、6年前から天候、地震に関する「地球モデル」の基礎研究に戻った様で、専ら新幹線車両の騒音発生分布等、開放系のシミュレーションに使われているようです。それでもしばらくは、「地球シミュレータ3」、「地球シミュレータ4」と進化(?)していくのでしょうが、その先は「宇宙シミュレータ」でしょうか。個人的にはスーパコンの開発は「必須」だと思いますが、こう大上段に謳わないと予算がとれないというのも困りますね。もっとも、この種のシミュレータを字義通りにまともに開発したらα版でも最低1兆円規模が必要だそうで、100億円の年間予算でも 100 年必要ですけど。

Josef 様、コメントありがとうございます。
仰せの通り、複雑系はたとえ1立方メートル程度の空間であっても、完全な予測は難しいですからねぇ。だいたい、地層一つとってもモデル化されてしまっているので、理想型にゆらぎのパラメータをくっつけて計算して確率分布的に…。まぁどんなものでも局所的なものは、そんなものでしょうけれど。

はじめまして。
Twitter経由で記事を拝見しました。防災業界の人間です★

同じナントカの狢、なので説得力はないですが、東海地震の発生リスクは他分野(自動車事故やガン対策)と比較しても高いものです。
気象庁のいう「東海地震」や、それに伴う(震源が近い)今回のような地震は、費用対効果は別にして丁寧に対応していくべきと考えます。
もちろん例外はいますが、研究者や業界関係者はいま全力で被害軽減のために努力していることはご理解ください★

しかし大部分は共感しています。
私は地震予知は不可能だし、保険もミスマッチしているという立場です。そんなものに税金を使うなら福祉など優先度の高い事業に回すべきと思います。
この業界には絶対善が蔓延しており、少しでも改善していくには、外部からの指摘が必要です。
他にもご意見をお持ちでしたら、メールいただければ幸いです。

mitigator 様、コメントありがとうございます。
さすがにプロの方のご意見は短くても頷くものがあり、敬服いたします。
どのような業界でも、多くの方が少しでも良くしようと努力をされており、ごく一部の不心得者がいるという構図は変わらないと思います。ただ、ごく一部の不心得者が業界で顔を利かせているとまずいですが…。

外部からの指摘、とおっしゃるのは不心得者というよりは、業界内の人材硬直化が原因でしょうか。だとしたら、競争もほとんどない世界のようなものなので、よほど大きなインパクトがない限りは難しいような。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31