« 東京府荏原郡における明治期の町村制施行時の変遷過程「碑衾村」編 | メイン | 東京府荏原郡における明治期の町村制施行時の変遷過程「入新井村」編 »

2013/01/31

コメント

旧東海道は東海道線からは離れていますが、機関車が吐き出す火の粉を沿線の住民が嫌った関係であると聞いていますが、時代を更に遡れば、池上通りが先代の東海道ですので、大森中央もその意味では偶然ですが合理性があります。ただバブルの産物の蒲田のビルに区役所が更に移転したので、以前の賑わいは無いようなきがします。唯一のこっているものと言えば代官の木原山ぐらいでしょうか。

先祖代々、大森にいます。大森駅は、大田区と品川区に跨っています。
明治の人達は鉄道を嫌ったようです。本来、大森駅は1キロほど蒲田より二作られる予定でしたが、漁民が反対したと大田区史に書いてあります。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31