« 1932年(昭和7年)小山・洗足上空からの写真 | メイン | エルピーダメモリの倒産…いや会社更生法適用申請について思うこと »

2012/02/27

コメント

東側の境界がはっきりしました。
有り難う御座います。

2年ほど前に、当時の洗足田園都市の分譲地域に引っ越してきた者です。

特に最近の洗足田園都市シリーズ、その情報収集力・調査分析力にただただ圧倒されております。すばらしいですね。

さて、地盤の点、全くの同感です。家を建てる際、少し土地を堀りましたが、深さ50センチのところから、関東ローム層がむき出しになっていました。実際、昨年の震災のときも、家の中のものは何一つ倒れませんでした。

それにしても洗足という街は、都心へのアクセス、静けさ、安全性などなど、本当にすばらしい場所ですよね。

高1の息子は、「駅前が死んでる」と表現してはいますが・・・

はひ様
関東大震災の時も住宅に殆ど被害が無かったことで評判となり分譲地はあっと言う間に完売されたようです。私の父もそのことと田園調布と比較して平坦であることが理由で洗足田園土地に決めたようです。ただアメリカと戦争して戦災に遇うことだけは予測できなかったようです。駅前商店街は多くがシャッターストリートとなって疲弊してる所が多いようですがこれも世の流れで致し方のないことでしょう。

木造院電車両マニア様

コメント、ありがとうございます。私の場合、土地条件図(S54年版)や、区役所が出している各種ハザードマップを見比べながら、そして何よりも、東京で最も古い分譲地の1つであるという事実(先人が最初に選ぶ場所はきっと条件がそろった場所に違いないという単純な思い)から、この地に決めた次第です。もちろん、実際この地を訪れた際、日の光の柔らかさ、空気の清潔なところも感じましたので、そういった感覚も決め手の一つではありました。

駅前に関しては、実際、買い物は西小山は武蔵小山に行っていますので、駅前が閑散としているから不便である、という感覚にはなっていません。近隣地域との関係で止むを得ないことだと思っております。

はひ様
整然とした街並の観点からは成城学園や田園調布と比べて洗足はやや劣りますが、急行が停車しないという難点はありますが都心迄直通で目黒で乗り換えること無く短時間で、また横浜方面には武蔵小杉乗り換えで特急で短時間で行けるという利便性は格段に優れていると思います。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31