« VAIO Z21(2011年夏モデル)、続いてFF14ベンチマーク編 | メイン | VAIO Z21(2011年夏モデル)を初めて持ち歩く »

2011/08/15

コメント

ますますDTP的ですね。

メイン機引退後のサーバー用なら・・・って、それならこんなパフォーマンス要らないか。

あえてvaioノートであると考えるなら、
「出来すぎたX」
と思うべきなんですかね。

私的にはXZ、いやXFと言っていいかもしれないかと見ます。
Zのコンセプト、オールインワンでありながら軽量・薄型が否定されたことで、Zと名乗るのはいかがなものかと思うのです。まぁXZなら許せるというべきか(ZがSに統合されたときはSZだったわけで)。
伝え聞くところによれば、社内でも議論があったということですが、Zを冠した理由はマーケティング的な側面が大きいとなるでしょう。XZでは売れない!ということで。
騙されたという方は他にもおられるのでないかな~、と。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31