« 奥沢海軍村は大井町線ルートにどのような影響を与えたか? | メイン | 渋谷区神南は、いつから「じんなん」と呼ぶようになった? »

2010/10/31

コメント

丁寧な説明有り難う御座います。より場所が明確になりました。世田谷区の海軍村の標識が建てられたようです。洗足会ですが、小山7丁目に山屋海軍大将に由来する山屋坂がありますが、これも関係があるのでしょうか。会長さんが退役軍人さんであったことは記憶しておりますが、海軍であったか、陸軍であったかは定かでありません。米内光政提督も目黒区洗足に住んでおられたと聞いております。

追伸
確かに海軍村に限らず田園調布でも洗足でも関東大震災が大きな影響を与えたと思います。小生の父も洗足に耐震構造の家を建てましたが、焼夷弾攻撃は予測できませんでした。海軍の軍人さんも横浜で乗り換えて横須賀に行く代わりに途中の日吉で慶応のキャンパスの下の地下壕に連合艦隊司令部が移るなど当時は予想だにしなかったでしょう。

コメントありがとうございます。

>世田谷区の海軍村の標識が建てられたようです。
 ↑
これは新奥沢駅跡にも建てられている有志のものかと思いますが、私が現地確認した際には当該敷地の家が新築中のためか、あったとされる場所に見つけることができませんでした。

>小山7丁目に山屋海軍大将に由来する山屋坂がありますが、これも関係があるのでしょうか。
 ↑
山屋海軍大将宅が面した道路に山屋坂の碑が建っていますが、海軍村とは関係がないと思います。洗足は現役クラスよりも退役クラスの方が多かったのは、恩給受給者の多さからして間違いないところかと考えます。

洗足会
 軍事色が深まるに連れて、退役軍人が幅を利かす様になったのも当然の成り行きでしょうが、戦後のインフレでほぼ姿を消したようです。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年1 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31